1 日時

平成30年1月17日(水曜日)午後7時30分~9時

 

2 場所

狛江市役所 特別会議室

3 出席者

千代眞理子、大場悠、小林淳史、渡邊成就、梅本侑果
事務局 中川昇永(児童青少年課)

4 欠席者

なし

5 議題

(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
(2)狛江すくすくコンサート報告
(3)青少年活動推進事業について
(4)その他

6 会議の結果

主な会議内容 

 

議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告

  • 東京都青少年委員会連合会報告
     1月9日(火曜日)東京体育館にて代表者会議が開催された。平成30年2月18日(日曜日)開催の平成29年度東京都青少年委員大会は、銀座ブロッサムにて開催され、千代委員長が閉会の辞を担当する。当日、委員は開会までに現地に集合することとする。
     また、今年度で役員が満期となるため、役員選考委員会を3月から発足する。
  • 多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
     昭島市役所にて理事会が1月16日(火曜日)に開催された。
     平成30年度総会は5月12日(土曜日)昭島市民ホールにて開催予定。事例発表後の講演会について2つの候補があり、検討中。
     平成30年度の多摩第二ブロック研修は日野市が担当し、9月29日(土曜日)に実施予定。

議題(2)狛江すくすくコンサート報告
 平成29年12月17日(日曜日)に狛江すくすくコンサートが無事実施された。
 平成29年12月27日(水曜日)に第5回実行委員会があり、次年度にむけての課題を話し合った。次年度は、平成30年12月16日(日曜日)に開催予定。

 

議題(3)青少年活動推進事業について

  • 中高生フェスティバルについて
     各出演学校へは委員長が写真を持参してお礼をする。その他は郵送する。
  • 平成30年成人式について
     1月8日(祝日)に成人式が無事終了した。委員一人ひとり反省を述べた。
<青少年委員からの反省>
  • 新成人の主張のコーナーは初めてで心配だったがうまくいった。
  • J:COMが下でインタビューをしており、なかなか会場に誘導できなくて困った。
  • 名札の着用を徹底したい。
  • チラシの配布はエレベーター前では実施しないよう徹底したい。
  • 小田急OXのケータリングは好評であったが、少し残ったので次年度はサンドウィッチを増やす等の中身を変更したい。
     

議題(4)その他
 次回の会議日程について
 平成30年2月21日(水曜日)午後7時30分より防災センター303会議室で行う。