1 日時

平成29年9月21日(火曜日)午後7時30分~9時30分

 

2 場所

狛江市役所 301会議室

3 出席者

千代眞理子、大場悠、小林淳史、渡邊成就、梅本侑果
事務局 鈴木弘貴、中川昇永(児童青少年課)

4 欠席者

なし

5 議題

(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
(2)狛江市青少年問題協議会小委員会報告
(3)狛江すくすくコンサート実行委員会報告
(4)青少年活動推進事業について
(5)その他

6 会議の結果

主な会議内容 

 

議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告

  • 東京都青少年委員会連合会報告
     9月11日(月曜日)東京体育館にて会議を開催。今年度すでにブロック研修会を実施した港区(中央ブロック)と江戸川区(城東ブロック)の発表があった。また、グループ討議として「7・8月の活動について」のテーマのもと、活動を紹介しあった。
  • 多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
     9月19日(火曜日)に昭島市役所にて会議を開催。各ブロック研修の紹介があった。
    第1ブロック:11月26日(日曜日)小平市による4種類のニュースポーツ
    第2ブロック:10月15日(日曜日)稲城市による食材争奪ゲーム
    第3ブロック:10月28日(土曜日)昭島市による畳を使ったティッシュ箱ケース作り

議題(2)狛江市青少年問題協議会小委員会報告
 8月30日(水曜日)視察研修会が和泉児童館で実施された。限られた資源を運用でうまく活用している様子がうかがえた。
 8月30日(水曜日)小委員会が開催された。青少協だよりの報告や、冬に実施予定の健全育成講座の紹介があった。

 

議題(3)狛江すくすくコンサート実行委員会報告
 櫻井委員長からの推薦により、千代委員と大塚委員が副委員長に決定した。
 現在、各出演学校へのあいさつまわりや、資料の作成を依頼している。

 

議題(4)青少年活動推進事業について

  • 中高生フェスティバルについて
     8月26日(土曜日)に第1回、9月17日(日曜日)に第2回中高生フェスティバル実行委員会が開催された。全体的にアイスブレイクがてきめんで、よく意見が出ていた。委員長・副委員長を決め、ポスターやチラシの検討、パーカー決めや役割の説明を実施した。
  • 成人式について
     9月15日(金曜日)に第1回成人式企画実行委員会を実施。会議の内容としては、自己紹介、成人式の概要の説明及び実行委員長、副実行委員長、書記等の役割分担が決定した。アトラクションやはがきのデザインを各委員への宿題にしている。

議題(5)その他

  • 次回の会議日程について
     平成28年10月18日(水曜日)午後7時30分より狛江市役所3階301会議室で行う。