1 日時

令和元年12月13日(金曜日) 午後7時~7時35分

2 場所 狛江市防災センター303会議室
3 出席者

委員:奥村隆一 石田琢智 松崎学 西智子 島本和彦 宍戸泉 平川亮二 深谷慎子 

   野口潔人 大塚隆人 

事務局:政策室長 田部井則人 政策室市民協働推進担当 馬場麻衣子 高橋健太朗

4 欠席者

委員:篠宮悠子 水江悟 内海貴美 長谷川好道

5 提出資料 前回会議録

 資料1 市民参加と市民協働の実施状況に関する総合評価(最終稿)

 資料2 参加と協働市民フォーラム「第4回 狛江☆サミット」概要

 資料3「第4回 狛江☆サミット」アンケート(案)

    「第4回 狛江☆サミット」チラシ

6 会議の結果
1.開会

(1)前回会議録の確認

 

2.議題

(1)市民フォーラムについて

-資料2・3に基づき、事務局から説明-

  • 第4回審議会でのご意見を踏まえ、今回初めて共催となったこまえくぼからもセンター長含め2名の方にお越しいただき11月13日に2回目のフォーラム実行委員会を開催した。
  • 団体への案内については、こまえくぼ登録団体等165団体へすでに通知しており、参加申込締切は12月25日としている。
  • サブタイトルは「幸せなコミュニティのカタチ」に決定した。これは、実行委員会において「コミュニティ」というワードが流行りであるという意見や、若い人にも多く来てもらうためにはどのようなサブタイトルが良いかという話の中で、カタカナで短く、若い人に響くような言葉が良いという意見から「幸せなコミュニティのカタチ」とした。
  • 講師については、コミュニティの分野で有名な方であるという推薦があり、NPO法人CRファクトリー代表理事の呉 哲煥(ご てつあき)さんにお願いすることに決定した。
  • 自由交流の時間の使い方については、団体ごとに2分間の活動PRの後、最後30分のフリー交流の前に、10分×3ターンで話し相手を変えていくという時間を設けた。
  • 役割分担については、事務局で割り振りをさせていただいた。
  • フォーラム終了後の懇親会については、松崎座長のご厚意でフォーラム片付け終了後から、コマラジのコワーキングスペースで実施させていただくことになった。
  • フォーラム当日まで審議会の開催はないため、本日の審議会で概要やアンケート等について決定できればと思う。

(会長)松崎座長から補足等あればお願いしたい。

(座長)今回は交流や顔合わせの時間を多く持ちたいという考えからこのようなタイムスケジュールとなった。講演会講師の呉 哲煥(ご てつあき)さんについては、セミナー等を開催すると集客力のある方ということで参加者が増えてくれればと思う。また、委員の皆様も周りの方にお声掛けいただき、年齢・性別関係なく多くの方にご参加いただきたい。細かい点については擦り合わせしていければと思う。

(会長)講師を招いて講演会を実施するという形は新しい試みで良いと思う。委員の皆様も関心がある方が周りにいたらぜひご紹介していただければと思う。アンケートについて何かご意見はないか。

(委員)「令和元年度」ではなく「平成31年度」という表記で良いのか。

(事務局)狛江市では「平成31年度」で統一している。

(座長)広報こまえには掲載されないのか。

(事務局)12月15日号に掲載される。

(座長)こまえくぼ登録団体に案内状を送付した際にチラシも同封したか。

(事務局)チラシは同封していない。公共施設にはチラシを送付しており、ユニディ・いなげや・京王ストア等にはポスターの掲示依頼をした。

(座長)再周知のメールを送信する際にチラシも併せて送信してほしい。また、コマラジでのPRについて、生放送が年内に1回、年明けは1月6日以降に生放送を開始するためどこかでお越しいただければ。

(事務局)後日、日程調整させていただきたい。

(委員)前回の反省点から、小さいお子様連れの方のためにジョイントマットを用意しておくと良いと思う。

(事務局)ご用意させていただく。

(委員)前回は若い参加者が多く活気があって良かった。また、前回は募集をしている段階から参加団体の傾向や団体数等が見えていたため、今回もこまえくぼからの一斉案内以外にも確実に参加してくれそうな団体にピンポイントで案内をした方が良いと思う。

(事務局)過去に参加している団体で申込みがない団体等に案内する予定である。

(委員)人によるのかもしれないが、前回はステージが殺風景だという意見があった。

(事務局)今回も黒板に貼る模造紙を作成する予定であるが、他に良いアイデアがあればいただきたい。

(委員)前回は若い職員の参加があったが、今回はないのか。若い職員が協働に関して意識を持って取り組んでいるという姿勢を市民にアピールできて良かったと思う。

(事務局)前回参加したのは地域連携職員という地域の方と関わることを目的とした制度により各部から選出された入庁2~4年目の職員である。昨年度は当フォーラムに参加していただいたが、今年度は別の事業に取り組んでいるためフォーラムへの参加はない。

(会長)行政と市民が交流する良い機会のため来年度検討していただければ。また、職員の研修の一環にもなるため定着化させてもいいかもしれない。

(事務局)検討させていただく。

(会長)案内の件については、参加して欲しい団体や協力的な団体に対しては個別に案内した方が良いと思う。

(事務局)協力してくれそうな団体や面白い団体をこまえくぼがよく知っているため、ピンポイントで案内できるようにする。

 

(2)市民参加と市民協働の実施状況に関する総合評価について

-資料1に基づき、事務局から説明-

・前回会議でいただいたご意見をもとに修正を加えた。

・本日決定したものを、12月18日(水曜日)に市長へ答申する。

(会長)以前より具体性が出て提言として良いものになったと思う。ご意見等あれば伺いたい。

(委員)-意見なし-

(会長)この内容で、市長へ答申を行う。

 

(3)その他

-事務局から報告-

・次回の審議会日程については令和2年2月14日(金曜日)午後7時からの開催で決定する。

・令和2年1月19日(日曜日)男女共同参画フォーラムのご案内

 

-閉会-