1 日時

令和元年6月26日(水) 午前10時~11時

2 場所

狛江市防災センター402・403会議室

3 出席者

櫻井信吾 伊藤輝芳 山本路子 長田輝男 千葉桂樹 飯島富美子 坂野美子

神林真由美 宍戸泉 林かおる 川合美子 小川真美 大村美恵 大谷ゆりこ

松本新 藤田知子 深津喜代美 川﨑貴志 宗像秀樹

【事務局】中川昇永 田中舞(児童青少年課)

4 欠席者

平聖子 白鳥幹明 矢野裕之

5 議題

1 委員自己紹介及び事務局紹介
2 委員長・副委員長の選出について
3 平成30年度の活動実績及び平成31年度の活動について
4 新・放課後子ども総合プランについて
5 その他

6 提出資料

・レジュメ
・放課後子ども教室事業運営委員会名簿
・新・放課後子ども総合プラン(概要)
・待機児対策検討報告書~学童クラブ編~

7 会議の結果

(「議題2 委員長・副委員長選出」まで事務局による進行)
○ 開会
○ 委嘱状交付

議題1 委員及び事務局紹介
・各委員から自己紹介をいただき、その後、事務局紹介。

議題2 委員長・副委員長選出
・長田委員より、委員長に櫻井委員を推す声がある。全員了承。櫻井委員長より、副委員長に伊藤委員を推す声がある。全員了承。
・櫻井委員長、伊藤副委員長にそれぞれ委員長席、副委員長席に着座いただき、ご挨拶をいただく。

以後、櫻井会長による議事進行。

議題3 平成30年度の活動実績及び平成31年度の活動について
・各校より、議題についての報告をもらう。

○一小:昨年度は、折り紙教室、秋祭り、もちつき、ビーチバレー教室を実施した。また、一小教職員との情報交換も行っている。今年度は同様のイベントに加えて、少年野球のコーチを招いてティーボール教室や、水鉄砲大会を予定している。夏季に体育館の工事があり、ビーチバレー教室は夏季には実施しない。

 

○三小:昨年度は、クリスマスかざり作り、ミニ縁日、夏祭り、おしるこ会、平日イベントとして、折り紙教室、カードつくり、七夕かざり工作、DVD上映会等を実施した。その他年に10回、4年生を対象にお習字教室を開催している。今年度も同様のイベントを予定している。
 

○五小:昨年度は、年6回のビーチボール教室、夏祭り、スポレク大会への参加、団子作り教室、もちつき大会、ダンス大会、ドッジボール大会等を実施した。今年度は、同様のイベントに加えて、ロボットプログラミング教室、シャボン玉・キューブ遊び等を予定している。
 

○六小:昨年度は、ビーチボール教室、プラ板作り、秋祭り、もちつき、入浴剤作り、ボッチャ、また、五小からの紹介でロボットプログラム教室を実施した。今年度は、同様のイベントに加えて、小物製作、人形劇、ビデオ上映会等を予定している。プラ板作りは既に終了しているが、106名ほどの参加があった。
 

○和泉小:昨年度は、お話会、ビーチボール教室、ボッチャ、人形劇、もちつき大会を実施した。もちつき大会に当たっては、定例会も5回開催している。市のイベントや三中の防災訓練等にも参加した。今年度は、同様のイベントに加えて、語りや紙芝居を予定している。
 

○緑野小:昨年度は、飯ごうすいさん、ドッジボール大会、読み聞かせ、ゲーム大会、緑野小まつりに昔遊びとして参加、人形劇、通年で工作を実施した。今年度も同様のイベントを行うが、飯ごうすいさんに代えて焼き芋作りを予定している。

・委員長より、学童保育所、児童館、放課後クラブについても報告をお願いする。
○学童保育所:毎年の事業として、4月の入所おめでとう会、5月のお楽しみ製作、6月の親子行事、10月の合同親子運動会、11月~1月の学童まつり、3月のお別れ会、始業式・終業式時のカレーの日、長期休暇中のごはん作りを行っている。
 

○児童館:昨年度は岩戸児童センターが改修のため、一部事業を休止していた。今年度より、岩戸小学生クラブが50名から80名に変更となったため、昨年度からの大幅な事業変更は行わない予定。
 

○放課後クラブ:毎年の事業として、4月の入会式、3月のお楽しみ会を行っている。また、今年度、全ての放課後クラブで避難訓練を実施する予定。お話会の実施や、DVD上映会も予定している。また、KoKoAのイベントにも参加させてもらっている。

議題4 新・放課後子ども総合プランについて
・事務局より議題について説明する。
・川﨑委員より、六小校舎内のどこに学童クラブを作るのかという話が出る。事務局より、今ある場所を転用する、という形になるかもしれないが、まだ検討中と回答。待機児対策検討報告書の内容については、あくまで報告書のため、今後予定が変更となる可能性もあると説明した。

議題5 その他
・委員長より、小学校長、社会教育委員からの報告をお願いする。
○小学校:現在学校では教員の働き方改革を進めており、教員が受け皿になりきれない部分について、放課後子ども教室や学童クラブにはとても助けられている。時間帯は違えど、同じ狛江の小学生なので、これからも連携するのは当然、アレルギー対応等も連携していきたい旨の話がある。
 

○社会教育委員:社会教育委員やこまえくぼの部会で、防災体験や、高齢者体験に取り組んでいる旨の話がある。
 

・事務局より、各KoKoAに熱中症計の配布を行う旨を説明し、既に運用を行っている学童保育所での使用状況について、藤田委員に説明をお願いする。藤田委員より、熱中症計を昨年度使用してみたが、危険レベルになることもあり、危険レベルでは外に出ない、警戒レベルの場合は外に出ても休憩をこまめに取るようにしている、と説明がある。
・委員より、気温が暑すぎるときは、イベントを中止した方がいいのか、という質問があり、事務局より、必ずしも中止しなければいけないわけではないが、外に出るのを避けたり、こまめに中に入って休憩を取ったり、という対応を心がけてほしい旨を説明する。
・委員より、学校で保護者会がある際、KoKoAに来る子どもの数が100人を超えることもあり、その際に、学童クラブ在籍の児童も、何人かはKoKoAを利用している。保護者会の時は学童クラブで子どもを預かることができないか、との質問がある。学童保育所職員、放課後クラブ職員より、学童保育所や放課後クラブでは、保護者会の際、絶対に学童クラブでは預かれないと周知しているわけではなく、仕事等が無いときは学童クラブを利用するのではなく家庭保育というのが原則であり、その認識だと思う、との説明がある。ただし、一部のKoKoAの状況もあるので、この話については、事務局で今後の対応を検討する。
・学校教育課長より、8月13日から16日までが学校閉庁日になる旨の説明がある。学校を通じて保護者には通知しており、この期間にワックスがけや音の出る作業を行う。また、東京都が学校の体育館へのエアコン設置補助を行うため、狛江市でも令和3年までに、全小中学校の体育館にエアコンを設置する旨の説明がある。今年度は、第一小学校のエアコン取付工事を行う。
・事務局より、次回以降の会議日程について説明する。

○ 閉会