相談事例

 私のスマートフォンに、見知らぬ信用金庫からメールが届きました。本文のURLをクリックしたところ、信用金庫のホームページが表示され「ある人からあなたへ1億円の寄付金を預かっている。受け取りの手続きをしてほしい。キャッシュカードを届けるので、受取先の住所もしくは郵便局名と氏名の入力を」と書かれ、寄付者の写真も載っていました。氏名と郵便局名だけなら大丈夫だと思い、入力し返信しました。その後「預金口座の開設ありがとうございます。カードの種類を選んで、ポイント分を入金するように」とのメールが届きましたが、詐欺でしょうか。

アドバイス

 事例のような「寄付金を渡したい」「当選金額を分けたい」「遺産を受け取ってほしい」などのメールが届くことがあります。このようなメールは、不特定多数の人に一斉に送信していると考えられます。個人情報を含んだ返信をしてしまうと、後から手数料などの金銭を要求されるトラブルに巻き込まれる恐れがあります。  
 今回の事例の信用金庫名を調べたところ、実在しない組織名でした。架空の信用金庫のホームページが、実在の金融機関のホームページによく似た内容で作成されており、非常に巧妙な手口でした。
 心当たりのないメールやSMS(ショートメッセージサービス)が届いても、絶対に開かず、一切無視してすぐに削除しましょう。不審なメールが続く場合は、迷惑メール防止の手続きやメールアドレス・携帯電話番号の変更を検討しましょう。
 心配なことがあれば、消費生活センターへ。

〔問い合わせ〕地域活性課地域振興係