調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)用地取得業務委託の事業者を募集します
狛江市では、令和3年3月12日に東京都知事から事業認可を受け、調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)の道路事業用地取得およびこれに伴う補償に関する業務を行っています。
本業務は、マンション敷地にかかる道路用地の早期取得に向けて折衝を進めるために委託事業者を募集するものです。
業務概要
件名
調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)用地取得業務委託
対象事業
調布都市計画道路3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)
委託期間
契約の翌日から令和9年3月31日まで
実施場所
狛江市指定の場所(案内図のとおり)
業務内容
添付ファイル「調布都市計画道路事業3・4・16号線(岩戸北区間)用地取得業務委託仕様書」、「調布都市計画道路事業3・4・16号線(岩戸北区間)用地取得業務委託プロポーザル実施要項」をご覧ください。
参加資格
- 地方自治法施行令(昭和22 年政令第16 号)第167 条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合も含む)の規定に該当していないこと。また、同条第2項による措置を現に受けていないこと。
- 狛江市の競争入札参加資格者名簿に登録されていること。
- 狛江市からの入札参加禁止または指名停止の措置を受けている期間中でないこと。
- 法人税、法人事業税、都道府県民税・市町村民税、消費税および地方消費税に滞納がないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項に基づく更生手続き開始申立または民事再生法(平成11年法律第225号)第21条第1項に基づく民事再生手続開始申立をしていないこと。
- 提出された書類の記載事項が虚偽でないこと。
- 公共用地の取得に伴う損失補償基準等に基づく公共用地取得に係る補償業務の受託実績を有すること。なお、補償額算定業務においては「損失補償算定標準書」および「東京都の事業の施行に伴う損失補償基準」いずれの算定基準に基づく補償算定業務についても実績があること。
- 「補償コンサルタント登録規程(昭和59年建設省告示第1341号)」第2条第1項の別表に掲げる全ての登録部門において登録を受けていること。
- 本業務における補償関係者と技術者、担当者間において、資本的および人的関係がないこと。
- プライバシーマークまたは情報セキュリティマネジメントの認証を受けていること。または、自社において個人情報保護に関する規程を設けていること。
- 本委託業務の実施において、必要に応じて以下の技術者等を配置できること。
1.主任技術者(業務責任者)
社団法人日本補償コンサルタント協会が定める「補償業務管理士研修及び検定試験実施規程(平成3年3月28日理事会決定)」第3条に掲げる部門のうち、補償関連部門および総合補償部門の同条第14条に基づく補償業務管理士登録台帳に登録された補償業務管理士であり、指導監督的実務経験を有する者。
2.技術者
社団法人日本補償コンサルタント協会が定める「補償業務管理士研修及び検定試験実施規程(平成3年3月28日理事会決定)第3条に掲げる各登録部門(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、機械工作物部門、営業補償・特殊補償部門・事業損失部門・補償関連部門、総合補償部門)において、登録を受けている者を各1名配置すること。ただし、建築等の建築の専門知識を必要とするときは建築士の資格を有するものを配置できること。なお、本業務に専任する者については、マンションの公共用地取得に関する補償業務について、実務経験を有していること。
3.担当者
公共用地取得に関する補償業務について、実務経験を有する者とする。
提出書類一覧
- 参加申込書【様式1】
- 上記「参加資格」を証明できる書類
- 法人の概要
- 法人の事業経歴・実績
- 職員の構成(技術者数を明記)
- 業務実施体制および分担業務の内容【様式2】
- 主任技術者(予定)の過去5年間の同種業務の実績【様式3】
- 従事者(予定)の経歴書【様式4】
- 業務提案書
- 見積書
スケジュール(予定)
内容 |
期間等 |
---|---|
公募・参加申込書の受付開始 |
令和7年4月9日(水曜日) |
質問受付開始 |
令和7年4月9日(水曜日) |
質問受付期限 |
令和7年4月16日(水曜日)正午まで |
質問回答 |
令和7年4月22日(火曜日)まで |
参加申込書・提案書等提出期限 |
令和7年4月28日(月曜日)正午まで |
一次審査(書類審査) |
令和7年4月30日(水曜日)(予定) |
一次審査結果通知発送 |
令和7年5月2日(金曜日)(予定) |
二次審査(プレゼンテーション) |
令和7年5月16日(金曜日)(予定) |
審査結果通知 |
令和7年5月30日(金曜日)(予定) |
質問に対する回答について
※実施要項等の内容についての質疑受付および回答は以下のとおりです。
(1)受付方法
【様式5】「質問書」に質問内容を記載の上、メールで提出してください。
(2)提出先
都市建設部整備課財産管理係
〒201-8585 狛江市和泉本町1‐1‐5 電話 03(3430)1111(内線2553)
メール:zaikankkr01@city.komae.lg.jp
(3)受付期限
令和7年4月16日(水曜日)正午まで
(4)回答方法
質問に対する回答は、質問者に令和7年4月22日(火曜日)午後5時までにメールで回答します。
公募に関する書類
- 調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)用地取得業務委託仕様書
- 調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)用地取得業務委託プロポーザル実施要項
- 調布都市計画道路事業3・4・16号和泉多摩川藤塚線(岩戸北区間)用地取得業務委託様式集