環境基本計画の脱炭素分野の改定(素案)を公表します(市民説明会およびパブリックコメントの実施)
深刻さを増す気候変動への対策を進めるため、狛江市は2050年度までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指すことを宣言しています。その実現に向けた道筋として令和4年9月に「狛江市ゼロカーボンシティシナリオ」を策定しました。これに伴い、市の環境保全に関する施策をまとめた「狛江市環境基本計画」の脱炭素分野の改定に向けて、狛江市環境保全審議会や庁内委員会等で検討を重ねてきました。
このたび、素案がまとまりましたので公表し、広く皆さんの意見を反映させるため、市民説明会およびパブリックコメントを実施します。
狛江市環境基本計画 基本目標2(地球温暖化)【令和5(2023)年度一部改定版】(案) [2774KB pdfファイル]
※下記のページに誤りがあったため、訂正しました。(令和5年9月8日更新)
- 10ページ
『表2-4 温室効果ガス温室効果ガスの削減目標と取組』の熱中症による市内の搬送者数(2022年度) - 20ページ
『施策の方向性3 気候変動の影響への適応』の指標の熱中症による市内の搬送者数の現状値(2022年度)
正:29人 誤:73人
市民説明会
- 令和5年9月9日(土曜日)午後2時から
市役所4階特別会議室 - 令和5年9月14日(木曜日)午後7時から
防災センター3階会議室
パブリックコメント
対象
市内在住・在学・在勤の方および市内に事業所等を有する方
提出方法
令和5年8月31日(木曜日)から9月29日(金曜日)(必着)までに、
住所・氏名、在学・在勤の方および市内に事業所等を有する方はその名称・住所を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。
- 窓口
市役所5階 環境政策課 環境係へ提出 - 郵送
〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 狛江市環境部環境政策課環境係 宛て - FAX
03-3430-6870 - 電子メール
kankyokkr01@city.komae.lg.jp - 専用フォーム
LoGoフォーム(外部リンク)から入力
登録日: 2023年8月31日 /
更新日: 2023年9月8日