本文へ移動
ページの先頭です
サイズ 配色
Language
        
文字サイズ
標準
拡大
配色
標準
白
黒
黄
翻訳
English
中文
한국어

ホーム狛江市役所

Group NAV

  • ホーム
  • 暮らしのガイド
  • 安心・安全
  • 子育て・学び
  • 健康・福祉
  • 狛江の魅力
  • 市政情報

BreadCrumb

  • ホーム
  • 市政情報
  • 市民活動情報誌「わっこ」
  • 令和4年度
  • 令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号)

暮らしのガイド

  • よくある質問(Q&A)
  • 届け出・手続き
  • 申請書ダウンロード
  • 暮らしの相談
  • 道路・交通
  • 環境・河川・公園・上下水道
  • ペット
  • 住まい
  • 保険・年金
  • 税金
  • 産業・雇用・労働・消費生活
  • スポーツ・レジャー
  • 農業
  • 人権・平和・男女共同参画
  • 国際
  • 主な官公署・医療機関
  • ごみ・リサイクル
  • 施設案内
  • 選挙
  • 人権
印刷 - 令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号) 印刷

令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号)

表面上段

サークルNAVI「芸能・詩吟」舞台に開く多彩な華 [585KB pdfファイル]

表面下段

ぐるめ散歩(日本料理・四季彩 春風)、は~とGooDs(湯けむりセット・生活介護事業所ポンテ)、ボルシチを通して平和祈る・ウクライナ支援のイベント、3年ぶり駅前音楽会・消防庁音楽隊が熱演 [1053KB pdfファイル]

中面上段

komaeの仲間(催し・募集・会員募集)、いらっしゃいませ(泉州尺八工房・プロの演奏家が創業し製造販売、普及目指してメタル尺八も開発) [1895KB pdfファイル]

中面下段

記念誌で活動や足跡紹介・駒井町会が50周年、スポット(須貝寿英水彩画個展・古今東西装飾楽展・田中栄作素描展)、沖縄復帰50周年記念し映画上映やお笑いライブ、こまえくぼ1234からのお便り(今月のこまえくぼ・おもいをカタチに・フリースペースイベント・ボランティア募集・施設利用時のお願い)、こまえがおmini(超軽量ブーメランで遊ぶ会・香取忠治さん)[371KB pdfファイル]

 

 

企画財政部 政策室

  • 電話番号 政策法制担当:03-3430-1153  企画調整担当:03-3430-1163  市民協働推進担当:03-3430-1164
  • メールからのお問い合わせ 専用フォーム
登録日: 2022年6月1日 /  更新日: 2022年6月1日
印刷 - 令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号) 印刷 戻る 戻る ページの先頭 ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 令和5年3月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第235号)
  2. 令和5年2月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第234号)
  3. 令和5年1月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第233号)
  4. 令和4年12月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第232号)
  5. 令和4年11月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第231号)
  6. 令和4年10月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第230号)
  7. 令和4年9月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第229号)
  8. 令和4年8月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第228号)
  9. 令和4年7月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第227号)
  10. 令和4年6月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第226号)
  11. 令和4年5月1日号市民活動情報誌「わっこ」 (第225号)
  12. 令和4年4月1日号市民活動情報誌「わっこ」(第224号)

狛江市

〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号(1-1-5 Izumi-honcho,Komae City,Tokyo,Japan) 

電話:03-3430-1111 ファクス:03-3430-6870

開庁時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 (祝日、年末年始を除く)

  • 市役所へのアクセス
  • 人口と世帯数
  • 日曜窓口
  • 組織・窓口の案内
  • 手話で通話をする(手話リンク)

法人番号8000020132195  

狛江市

Site Navigation

  • 狛江市役所

  • 翻訳について
  • 著作権・個人情報等の取り扱いについて
  • サイトマップ