狛江市まちづくり条例の一部を改正する条例(案)骨子に係るパブリックコメント
令和元年の改正以来、新たな課題が生じていることから、狛江市まちづくり条例の改正に向けて検討してきました。
このたび、狛江市まちづくり条例の一部を改正する条例(案)骨子がまとまりましたので、広く皆さんの意見を反映させるため、説明動画の配信、市民説明会およびパブリックコメントを実施します。
狛江市まちづくり条例の一部を改正する条例(案)骨子を公表します
骨子は、まちづくり推進課窓口(平日午前8時30分~午後5時)でもご覧になれます。
説明動画は、市公式YouTubeチャンネル(外部リンク)で配信しています。
市民説明会を開催します ※事前申込制(5月2日(月曜日)まで) ※申し込み終了しました
市民説明会では、上記説明動画の上映と質疑応答を行います。
開催日時
令和4年5月11日(水曜日) 午後6時30分から
開催場所
狛江市役所4階 特別会議室
申し込み方法
5月2日(月曜日) までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を郵送・ファクスまたはメールmachisuit01@city.komae.lg.jpまで(電話での申し込みは不可)
狛江市まちづくり条例の一部を改正する条例(案)骨子に対するパブリックコメントを募集します(令和4年5月1日~31日)
募集期間
令和4年5月1日(日曜日)から5月31日(火曜日)まで(必着)
提出できる者の範囲
- 市内に住所を有する者
- 市内の学校に在学する者
- 市内に事務所または事業所を有する者
- 市内の事務所または事業所に勤務する者
提出方法および提出先
- まちづくり推進課へ書面提出
- 郵送による提出
〒201-8585 狛江市和泉本町1-1-5
狛江市役所都市建設部まちづくり推進課 宛て - ファクスによる送信(03-3430-6870)
- 電子メールmachisuit01@city.komae.lg.jpまたは市ホームページ内専用フォームによる送信
- 申し込みフォーム(外部リンク)による提出
提出時の注意事項
- 氏名、住所、在学・在勤および市内に事務所または事業所を有する方は、その名称と所在地を記入の上、上記提出方法にて提出をお願いします。
- 回答は、市ホームページや広報こまえへの掲載による公表とします。
登録日: 2022年4月20日 /
更新日: 2022年5月6日