平成18年度補助金選考結果
団体名 | 事業名 | 1次評価 | 2次評価 | 合計 | 選考結果 |
狛江・まちづくり市民会議 | 歩きたいまち市民協同プロジェクト | 115 | ○○○ | 118 |
交付 交付額200000円 |
こまえフェスティバル実行委員会 | こまえフェスティバル | 110 | ○○ | 112 |
交付 交付額200000円 |
手・サッカー協会 | 手・サッカー用 メインゴール作成 |
102 | ○○○ | 105 |
交付 交付額200000円 |
pamoja地球を球くするつながり | 二度と戦争を繰り返さないために (私達が後世に伝えること) |
114 | ○○○○○○ | 120 | 交付額150000円 |
狛江栄養士会 | 子育て応援団!(子育て支援 離乳食・幼児食について) | 136 | ○○○ | 139 |
交付 交付額200000円 |
狛江ぞうれっしゃ合唱団 | 世代を超えてうたう「ぞうれっしゃがやってきた」 | 119 | ○○○ | 122 |
交付 交付額200000円 |
のど自慢市民大会実行委員会 | のど自慢市民大会 | 73 | ○○○○ | 77 |
不交付 |
|
「野良猫トラブル解決策」~野良猫から地域猫へ~ | 118 | ○○ | 120 |
交付 交付額200000円 |
狛江市文化協議会 | 春の芸能祭 | 102 | 102 |
交付 交付額200000円 |
|
狛江朗読ボランティアグループ | 視覚障害者のために 読む朗読講習会 |
112 | ○○○○ | 116 |
交付 交付額200000円 |
1次評価 選考委員(6名)が各事業の下記5項目について1~5までの評価点(一次評価)をつけた。
上記点数は各委員・各項目の合計点。
(1)先駆的であり,将来性のある事業であるかどうか。
(2)市民のニーズや地域性に適合した特徴のある事業であるかどうか。
(3)事業計画及び収支予算に現実性があるかどうか。
(4)事業の実施により相当の効果が期待できるかどうか。
(5)事業を行う団体が,将来自立して活動できる可能性が期待できるかどうか。
2次評価 1次評価を参考に議論を行い、各選考委員が5点(○)を持ち、1次評価に加点した。
選考結果 1次評価・2次評価を合算し、合計得点を参考に交付金額を決定した。ただし、満点(180点)の1/2未満(90点未満)の事業については不交付とした。
登録日: 2006年7月4日 /
更新日: 2006年7月4日