個人市民税・都民税(住民税)申告期限の延長について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、3月15日(月曜日)まで受付を行うこととしている個人市民税・都民税(住民税)の申告について、来場者の集中緩和を図ることを目的として、申告期限を4月15日(木曜日)まで延長することとしました。
※市役所で行っている確定申告書お預かりポストの設置は、当初の予定どおり、3月15日(月曜日)までで終了しました。詳細は、確定申告の申告期限等の延長についてをご覧ください。
郵送による申告書提出へのご協力のお願いについて
市民税・都民税(住民税)の申告書の提出が必要な方で、申告書の用紙がお手元にない方は、市から申告書を郵送にて送付することも可能です。申告書の送付が必要な方は、課税課住民税係までお問い合わせください。また、市民税・都民税(住民税)申告書のPDFデータを印刷してご記入いただくことも可能です。プリンターで印刷される際は、カラー印刷にご協力をお願いいたします。
3月16日(火曜日)以降に申告書を提出された場合のご注意
3月16日(火曜日)以降に個人市民税・都民税(住民税)の申告書を提出、または別途申告期限等の延長が行われている所得税の確定申告書を税務署へ提出された場合は、個人市民税・都民税(住民税)への反映が、第1期(6月末納期限、給与からの特別徴収の場合は6月分給与からの天引き分)に間に合わない場合があります。予めご了承ください。
この場合、後日当該申告内容を反映し、税額変更等の手続きが終わり次第、当該の方に対して、納税通知書等によりお知らせいたします。
申告書の提出方法《郵送での提出をお願いします》
市民税・都民税(住民税)の申告は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、郵送での提出を推奨しています。
郵送提出の際は、以下のリンクから「郵送提出用封筒表書き」を印刷し、ご使用ください。この表書きを使用する場合、令和3年6月30日発送までに限り、提出時の郵送料を狛江市で負担します。
なお、郵送による提出で、提出した申出書等の写しに課税課の受付印を押した控え(写し)が必要な場合は、申出書等をあらかじめコピーして添付し、控えの返送に必要な金額分の切手を貼り、返信先を記載した返信用封筒を同封してください。
個人市民税・都民税(住民税)申告受付に関するご案内について
市民税・都民税(住民税)申告受付期間中、市役所には多数の方が来庁されます。インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症対策の観点から、来庁者の皆様の安全を考慮し、受付事務を担当する職員のマスク着用、手洗いうがい等の励行を図っております。市役所にお越しになる皆様におかれましても、咳エチケットや帰宅後の手洗い、うがいの実施にご協力をお願いいたします。
申告書の提出先
申告書を郵送される場合、以下のあて先に送付してください。
〒201-8585 狛江市役所 課税課 住民税係 (市役所専用の郵便番号のため、住所を記入しなくても届きます)
申告書等のデータ(一覧)
- 令和3年度 市民税・都民税(住民税)申告書 [1796KB pdfファイル]
※A4両面印刷。A4*サイズ両面で印刷(可能でしたらカラー印刷)してご使用ください。 - 令和3年度 市民税・都民税(住民税)申告の手引き [1951KB pdfファイル]
※申告の要否、書き方等が記載されています。 - 郵送で手続きする際の郵送料を負担します(郵送提出用封筒表書き)
※A4で印刷し、宛先を切り取り、お持ちの定型封筒等に貼り付け、ご使用ください。